松尾芭蕉の俳句一覧 ギャ句゛の素 貫田峰

pakaneをフォローする
ギャ句゛まとめ
新着句/有名句

松尾芭蕉の俳句を素に
ギャ句゛作らせていただきました

『ギャ句゛』をクリック・タップすると
その俳句のギャ句゛をごらんいただけます

名句の黄色いマーカー部分を変えて作ってみました
どのように変換したか予想しながらでも
楽しんでいただけたなら幸いです

『あ』行

荒海や佐渡によこたふ天の河
松尾芭蕉 ギャ句゛
あらうみやさどによこたふあまのがわ

稲こきの姥もめでたし菊の花
松尾芭蕉 ギャ句゛
いねこきのうばもめでたしきくのはな

榎の実散る椋の羽音や朝嵐
松尾芭蕉 ギャ句゛
えのみちるむくのはおとやあさあらし

『か』行

樫の木の花にかまはぬ姿かな
松尾芭蕉 ギャ句゛
かしのきのはなにかまはぬすがたかな

鶏頭や鴈の來る時なほあかし
松尾芭蕉 ギャ句゛
けいとうかりのくるときなほあかし

この道や行く人なしに秋の暮
松尾芭蕉 ギャ句゛
このみちやゆくひとなしあきのくれ

蒟蒻の刺身もすこし梅の花
松尾芭蕉 ギャ句゛
こんにゃくのさしみもすこしうめのはな

『さ』行

閑さや岩にしみ入る蝉の声
松尾芭蕉 ギャ句゛
しずかさやいわにしみいるせみのこえ

しをらしき名や小松吹く萩薄
松尾芭蕉 ギャ句゛
しおらしきなやこまつふくはぎすすき

せつかれて年忘れする機嫌かな
松尾芭蕉 ギャ句゛
せつかれてとしわすれするきげんかな

その玉や羽黒にかへす法の月
松尾芭蕉 ギャ句゛
そのたまはぐろにかへすのりのつき

『た』行

月見する座に美しき顔もなし
松尾芭蕉 ギャ句゛
つきみするざにうつくしきかおもなし

鶴の毛の黒き衣や花の雲
松尾芭蕉 ギャ句゛
つるのけのくろきころもやはなのくも

『な』行

煮麺の下焚き立つる夜寒哉
松尾芭蕉 ギャ句゛
にゅうめんのしたたきたつるよさむかな

『は』行

初時雨猿も小蓑を欲しげなり
松尾芭蕉 ギャ句゛
はつしぐれさるもこみのをほしげなり

春や来し年や行きけん小晦日
松尾芭蕉 ギャ句゛
はるやこしとしやゆきけんこつごもり

鬼灯は実も葉も殻も紅葉哉
松尾芭蕉 ギャ句゛
ほおずきはみもはもからももみじかな

初茸やまだ日数経ぬ秋の露
松尾芭蕉 ギャ句゛
はつたけやまだひかずへぬあきのつゆ

『ま』行

松茸や知らぬ木の葉のへばりつく
松尾芭蕉 ギャ句゛
まつたけやしらぬこのはへばりつく

『や』行

行く春を近江の人と惜しみける
松尾芭蕉 ギャ句゛
ゆくはるをおうみのひととおしみける