高浜虚子の俳句一覧 読み方・季語 貫田峰

pakaneをフォローする
貫田峰俳句 歳時記
時候天文地理生活 ・ 行事 ・ 食べ物 ・ 動物植物
時候天文地理生活行事食べ物動物植物
時候天文地理生活行事食べ物動物植物
時候 ・ 天文 ・ 地理 ・ 生活 ・ 行事 ・ 食べ物 ・ 動物 ・ 植物
新年 時候天文 ・ 地理 ・ 生活 ・ 行事 ・ 食べ物 ・ 動物 ・ 植物
装束をつけて端居や風光る
『風光る』
木の間出る人に二月の光かな
『二月』
なく聲の大いなるかな汗疹の児
『汗疹』あせも
大空に草矢放ちて恋もなし
『草矢』
薪能もつとも老いし脇師かな
『薪能』たきぎのう
涼しさの肌に手を置き夜の秋
『夜の秋』
西日今沈み終わりぬ大対馬
『西日』
軒下に繋げる馬の片かげり
『片陰』
虹消えて忽ち君の無き如し
虹立ちて忽ち君の在る如し
『虹』
北海の梅雨の港にかかり船
『梅雨』
夏の月皿の林檎の紅を失す
『夏の月』
神にませばまこと美はし那智の滝
『滝』
鰯雲日和いよいよ定まりぬ
『鰯雲』
天高し雲行くままに我も行く
『天高し』
よろよろと棹がのぼりて柿挟む
『柿』
新年
去年今年貫く棒の如きもの
『去年今年』こぞことし

高浜虚子の俳句を素に
ギャ句゛作らせていただきました

『ギャ句゛』をクリック・タップすると
その俳句の 読み方と ギャ句゛
をごらんいただけます
楽しんでいただけたら幸いです

『あ』行

雨の中に立春大吉の光あり
高浜虚子 ギャ句゛

いと軽き石のおもしや桜漬
高浜虚子 ギャ句゛

薄氷の草を離るゝ汀かな
高浜虚子 ギャ句゛

海に沿う一筋町や鳥曇
高浜虚子 ギャ句゛

鉛筆を落せば立ちぬ春の土
高浜虚子 ギャ句゛

大屋根に春空青くそひ下る
高浜虚子 ギャ句゛

『さ』行

春昼や廊下に暗き大鏡
高浜虚子 ギャ句゛

春潮といへば必ず門司を思ふ
高浜虚子 ギャ句゛

『た』行

大試験山の如くに控へたり

長江の濁りまだあり春の海

『は』行

春風や闘志いだきて丘に立つ