春 |
---|
夏 |
片陰の家の奥なる眼に刺さる 『片陰』 |
算術の少年しのび泣けり夏 『夏』 |
父のごとき夏雲立てり津山なり 『夏の雲』 |
中年や独語おどろく夜の秋 『夜の秋』 |
みどり子の頬突く五月の波止場にて 『五月』 |
麦飯に拳に金の西日射す 『麦飯』『西日』 |
緑蔭に三人の老婆わらへりき 『緑陰』りょくいん |
秋 |
秋の暮大魚の骨を海が引く 『秋の暮』 |
老いて割る巌や金柑鈴生りに 『金柑』きんかん |
食へぬ茸光り獣の道せまし 『茸』 |
木の実添え犬の埋葬木に化れと 『木の実』 |
耕せり大秋天を鏡とし 『秋天』しゅうてん |
中年や遠くみのれる夜の桃 『桃』 |
葡萄あまししづかに友の死をいかる 『葡萄』 |
実ばかりの朝顔おのれ巻きさがる 『朝顔の実』 |
冬 |
『』 |
新年 |
西東三鬼の俳句一覧 読み方・季語 貫田峰
