柿の俳句 秋の季語 貫田峰

pakaneをフォローする
貫田峰俳句初心者用季寄せ

2月4日頃

5月5日頃

8月8日頃

11月7日頃
新年
新年のこと

里古りて柿の木持たぬ家もなし 松尾芭蕉
渋かろか知らねど柿の初契り  加賀千代女
舂くや老木の柿を五六升    与謝蕪村
頬ぺたに當てなどすなり赤い柿 小林一茶
柿一つ枝に残りて烏哉     夏目漱石
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺  正岡子規
柿の花ほろほろこぼれおつる下に参りて 河東碧梧桐
よろよろと棹がのぼりて柿挟む 高浜虚子
山柿や五六顆おもき枝の先   飯田蛇笏
豆柿の熟れる北窓閉しけり   室生犀星
柿盗りを全樹の柿がうちかこみ 橋本多佳子
死後も貧し人なき通夜の柿とがる 西東三鬼
行楽の眼に柿丸し赤や黄や   川端茅舍
柿もぐや殊にもろ手の山落暉  芝不器男

尾崎紅葉
芥川龍之介

傘越しにしずく滴る柿赤し   貫田峰