ギャ句゛作ってみました
『よみがなの上五』をクリック・タップすると
その俳句のギャ句゛をごらんいただけます
名句の黄色いマーカー部分を変えて作ってみました
どのように変換したか予想しながらでも
楽しんでいただけたなら幸いです
新着俳句・ギャ句゛
秋の蚊の鳴かずなりたる書斎かな
夏目漱石 ギャ句゛
うつかりと元日の朝の長寢哉
正岡子規 ギャ句
しをらしき名や小松吹く萩薄
松尾芭蕉 ギャ句゛
しおらしきなやこまつふくはぎすすき
藤の花長うして雨ふらんとす
正岡子規
ふじのはななごうしてあめふらんとす
閑さや岩にしみ入る蝉の声
松尾芭蕉
しずかさやいわにしみいるせみのこえ
荒海や佐渡によこたふ天の河
松尾芭蕉
あらうみやさどによこたふあまのがわ
我と来て遊べや親のない雀
小林一茶
われときてあそべやおやのないすずめ
どんよりと青葉にひかる卯月哉
正岡子規
どんよりとあおばにひかるうづきかな
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
正岡子規
かきくへばかねがなるなりほうりゅうじ
新着俳句・ギャ句゛ | |
---|---|
堂の名はみな忘れけり春の風 正岡子規 | どうのなは みなわすれけり はるのかぜ |
禅寺の門を出づれば星月夜 正岡子規 | ぜんでらの もんをいづれば ほしつきよ |
あたたかな雨が降るなり枯葎 正岡子規 | あたたかな あめがふるなり かれむぐら |
斧入れて香におどろくや冬木立 与謝蕪村 | おのいれて かにおどろくや ふゆこだち |
有名句・当サイト人気句
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
正岡子規
かきくへばかねがなるなりほうりゅうじ
春風に箸をつかんで寝る子かな
小林一茶
はるかぜにはしをつかんでねるこかな
我と来て遊べや親のない雀
小林一茶
われときてあそべやおやのないすずめ
荒海や佐渡によこたふ天の河
松尾芭蕉
あらうみやさどによこたふあまのがわ
閑さや岩にしみ入る蝉の声
松尾芭蕉
しずかさやいわにしみいるせみのこえ
菜の花や月は東に日は西に
与謝蕪村
なのはなやつきはひがしにひはにしに