まずはじめに
管理人は
以下の考え方をもとに
麻雀を楽しんでいます
・浮き牌 孤立牌の 不要な順番決めました
https://pakane.org/?p=47482
そしてまた
安全牌っていっても
比較的通りやすいのではないか
という意味でそう言ってます
以下は
管理人の実際のじゃんたま実践の
スクリーンショットです
今回のテーマ
第一打が一九牌 の相手のリーチへの安全牌
であれば
字牌より先に捨てられた19牌
という方がより正確になると思いますし
そういう意味では場合によっては
3打めくらいまで
使えるかもしれない・・・
その時に
どの牌が安全になるのか・・・
さて
あれ?
まず一番に
9pが出てきたぞ
もっと他に不要な牌ないんだなー
じゃあ
いろんな場合があって当然だけど
ひょっとしたら
6p持ってるんじゃないのかな
であれば
6pは
最終的に当たり牌に
なりにくいんじゃないのかな?
という考え方です
たまたまかもしれませんが
実際この局では
オタ風や三元牌
他の19牌より先に
9pが切られており
その理由が
6pがあるから
だったみたいですね
6pは安全だったですね
最終的にも
6pが当たることはなかったです
何を切ればいいか
オリているときに
安全牌が他に全く見当たらなければ
こういうことも参考にしてみるのも
悪くないかなと思っています