リャンカン形からのリーチ
になったとき
たとえば
357p
3pを切ってリーチか
それとも7pか
どちらも全く同じ条件に見える時
いつも悩んでいたのですが
基準を決めることにしました
それは
1pと9p
当たり牌のスジ牌の数
自分から見て
残りの多い少ないで決める
です
以下は
管理人の実際のじゃんたま実践の
スクリーンショットです
自分の手の中に
19pは
一枚もありませんが
河には
9pが2枚捨てられていました
なので
見えていないのは
1p 4枚
9p 2枚
1pのほうが2枚多い
ということは
これから自分がツモってきたり
他家が出す可能性が
9pより1pのほうが高くなる
のではないかと思えませんか?
だとすると
あとから
1pが河に出て
4pが 1p7pの中スジになる
9pが河に出て
6pが 3p9pの中スジになる
この2つを比べて
4pのほうが中スジの
引っ掛けになってくれる可能性が
ちょっと高くなるのではないでしょうか
今回は
7p切ってリーチ
結果は
4pツモ でした
引っ掛けは関係なく
運が良かったです
でも
こういう基準を決めておけば
裏目になった!
ということがなくなって
気持ちが動くこともなくなるから
和了りに関係はまったくないとしても
悪くないなって思ってます
迷っても考えても
結論でないことだし
自身を持って選択したいと思います