ウクレレですべてのメジャーコードが 5つの形で弾けるようになる

★無料ウクレレ ソロTAB譜★
初心者練習用かんたん楽譜
クリスマスソング集めました
★ウクレレコード表★
C / Cm C# / C#m Db / Dbm D / Dm D# / D#m Eb / Ebm E / Em F / Fm F# / F#m Gb / Gbm G / Gm  G# / G#m Ab / Abm A / Am A# / A#m Bb / Bbm B / Bm

メジャーコード


ウクレレのコードで
メジャーコード は17
(C# Db) (D# Eb) (F# Gb) (G# Ab) (A# Bb)
に関しては
ウクレレは 同じ形で押弦するので
15種類あると言えます

メジャーコードは
3つの音でできているんですけど
例えば
Cコードは
C E G でできていて
その3音とも
ウクレレの指板上にたくさんあります

指板はこんなかんじ
念の為 #用と b用

どのC E Gの組み合わせを押さえても
コードCになります
だから
Cコードは1つだけじゃない

使い途は今後たくさん出てくるから
知っていたほうが得することは多いです

なので今回は
メジャーコード
それぞれ主な5パターンを
指の形 コードフォームで
憶えてしまう方法を紹介します

5つのコードフォーム

■Aタイプ

ウクレレコードAは
4弦から 2100 です
00は 開放弦 の意味ですが
0フレットを押さえていると考えると
赤を押さえている ということですよね
そして 1弦と4弦が ルートAになります

この形をキープしたまま移動すると
その時の 1弦と4弦 が
ルートとなる メジャーコードになります

この考え方が理解できたら
以下の4通りもわかるはず

そうしたら
17種類どのメジャーコードも
制覇できた!ってかんじですよね

■G F D C 4タイプ

これらは 指板の場所ではなく
形だけ再現しています

G 赤の形 2弦と4弦がルート
F 緑 2弦がルート
D 紫 3弦がルート
C 青 1弦と3弦がルート

これらを左右に動かしたところが
そこの音がルートになる
メジャーコードになります

わかりづらかった場合
それぞれのコードフォームのページで
確認してみてください

なぜそうなるかは別として
これで85個ものコードを
押さえることができるようになったと思います