Eのウクレレコード
E
Eのコードは
E(ミ)
G#(ソ#)
B(シ)
三つの音からなっています
ウクレレでは
このように押弦します
1弦 B(シ)
2弦 G#(ソ#)
3弦 E(ミ)
4弦 B(シ)
ウクレレは
かんたんな楽器といわれますが
それでも
初心者の方には
少し難易度が高いコード
ともいわれています
僕の押さえ方
押さえる場所が
混み合っていて
狭くて押さえにくい
と感じる
そういう場合には
おすすめかもしれません
僕の場合は
これでも2通りあります
1弦 人差し指
2弦 薬指
3と4弦 中指
1弦 人差し指
2弦 中指
3と4弦 小指
この違いは Eの
前や次のコード
で使う指によって
変えています
コードフォームを変えてみる
Eのコードは
E(ミ)
G#(ソ#)
B(シ)
三つの音からなっています
と書きましたが
左側は
1弦 B(シ)
2弦 G#(ソ#)
3弦 E(ミ)
4弦 G#(ソ#)
右側は
1弦 B(シ)
2弦 E(ミ)
3弦 E(ミ)
4弦 G#(ソ#)
どちらも
構成音は変わりません
押さえ方が変わります
人によっては
ずいぶん簡単になる
と思います
試してみてください
これもEです
1弦 E(ミ)
2弦 G#(ソ#)
3弦 E(ミ)
4弦 B(シ)
となります
セーハができる方
にとっては
すごく簡単な方法
になると思います
チャレンジ
してみてください
1弦を鳴らさない
Eがむつかしい
理由の一つが
1弦が詰まった音がする
ではないでしょうか
そういう方は
このような方法
いかがでしょうか
4弦 中指
3弦 薬指
2弦 小指
1弦 人差し指
その原因は
2弦 小指が
1弦に当たっている
からだと思います
そして
なんとかそれを
回避しよう
として
弾きづらく
なってしまっている
のだと思うのです
そうだとすると
1弦 人差し指
を離してしまいます
2弦 小指が
1弦に当たることを
回避しようとせず
しかも
1弦を押さえるのでもなく
音が鳴らない程度に
触れてあげる
といいかもしれません
それを
ミュート(消音)する
といいます
それでも
Eは
構成音が三つ
ですから
3本の弦でも
コードをちゃんと
弾くことができます
■こちらを参考に ご覧ください
ウクレレ・コード一覧 トピックスもまとめたページ
https://pakane.org/?p=95