★無料ウクレレ ソロTAB譜★
初心者練習用かんたん楽譜
https://pakane.org/?p=2661
★ウクレレコード表★
C / Cm C# / C#m Db / Dbm D / Dm D# / D#m Eb / Ebm E / Em F / Fm F# / F#m Gb / Gbm G / Gm  G# / G#m Ab / Abm A / Am A# / A#m Bb / Bbm B / Bm

ウクレレのコード maj7(メジャーセブンス)初心者にもかんたん 意味と5つの押さえ方

★ウクレレブランド ベスト100★
有名メーカー・人気ブランド一覧
https://pakane.org/?p=2115
★あると便利なウクレレグッズ★
https://pakane.org/?p=569

maj7(メジャーセブンス)

maj7(メジャーセブンス)
というコードは
M7 △7 とも書き表します

決まりごとがあって
それはちょっと表現はむつかしいですが

ある音(ルート)とその
長三度の音
完全五度の音
3つの音からなる
長三和音(メジャートライアド)
というコードに

長7度の音
を加えた
4つの音からなるコード
のことをいいます

もう少しわかりやすくなるように
ある音(ルート)を
ド(C(音名)の場合
どうなるかを説明します

長三度の音とは「ミ」
完全五度の音とは「ソ」
ドミソ(CEG(音名)からなる
長三和音
「C」(コード名)に

シ(B(音名)の音を加えると
「Cmaj7」(コード名)
となるという意味です

もっと簡単に言うと
コードの表記は
音の並び方のルールを表しており

ルートがCなら
Cmaj7と書いて
音を選ぶルールで
このコードはドミソシ
で作られています

Fmaj7と書いたなら
ファラドミですよ
ということなのです

A B F# どれにも適用されて
決まっています

度数の説明はこちらをご覧ください

ウクレレで弾く場合

Cmaj7を例に考えてみます

ウクレレの指板上には
C E G B
それぞれの音が複数存在します
まずC(ルート)がどこにあるのか
確認してみます

同じように
E(赤)G(緑)B(青)
も複数あります
これらも加えて
確認してみましょう

わかりにくいですが
C E G B
の組み合わせは
たくさんありそうです

今度は
音名での色分けではなく
実際に押弦するCmaj7が
どこにあるのかわかるように
色分けしてみます

使われなかった音
2種類に使われている音
それぞれありますが
5パターンの
Cmaj7が存在する
ということが
お分かりになったと思います

実はルートが変わっても

驚いたことに
ルートが変わっても
ウクレレを押さえるこの形は
変わりません


このCmaj7
どちらも4弦にCがある
2つのタイプですが
この形を覚えておけばいいのです

例えば
Amaj7なら
4弦でAを探すと
2フレットになりますから
そこを赤●として
このフォームどちらも使えるのです

Fmaj7なら
4弦でFを探すと
10フレットになりますから
そこを赤●として
このフォームどちらも使えるのです

(ルートによっては使えない場合もあります)

ルートになる音はほかにも
3弦にも
2弦にも
1弦にもあります

それを使って
コードを作ると

それぞれの形を覚えて
ルートの位置に合わせて
弦を押さえれば
どんなルートのmaj7も
弾くことができる

ということになります

ウクレレにもたくさんのコードがありますが
ちょっと理解が進めば
おぼえるとこが
かえって少なくなることもありますね

ぜひ活用してみてください