スズキ UKK-2
製作は
yosicoちゃんです
これらの作業は
僕たちのやり方を
ご紹介したもので
おすすめするもの
ではありません
ウクレレを傷つけたり
トラブルの原因になる場合が
ございます
おこなわれる際は
自己責任でお願いします
デザイン
現時点では
無垢の状態で
製作に取り掛かりました
理由は
キットが2つあり
指板が違うので
それだけでも個性が出るだろう
という考えからです
今後は
塗装など
施すかもしれません
ニス塗について
無垢のまま
といっても
素材は
プライウッド
ベニヤのような合板で
ちょとざらちざらしているので
表面に
ニスをぬった方が良いかな
と考えたのですが
ホームセンターで
店員さんに
質問したところ
今回は いったん
見送りとなりました
今後は
塗装もしくは
ニス塗を
施すかもしれません
ボディを磨く
それでも
多少なりとも
ざらつきは押さえたい
と考えて
磨こうということに
なりました
むつかしいことはできないので
スチールウールで
ざっと磨きます
スチールウール
と聞けば
傷をつけそうですが
家具・木工品など
ラッカー、ニス塗りの
研磨・仕上げ
とうたわれているので
使用してみました
TRUSCO(トラスコ) スチールウール0000 200g TSW0000-200
追記
この記事を書いている途中に
もう一度アマゾンで
スチールウールを
確認していると
木工用の
ロウが一緒に出てきて
これはいいかもしれない
と今考えています
仕上げに
そうするかもしれません
要するに
ノープランで始めた
ようなウクレレキット製作ですが
やり始めると
アイデアがわいてきたり
情報が集まってきたり
どんどん楽しくなっていきます
次は
ペグの 交換・取り付け
に移っていきます