かわいいウクレレケース 2本収納できる Ibanez IUBT2542-NB
ウクレレを流行らせたい
やはり僕は
ウクレレが大好きで
本当に楽しいので
その楽しさを
お伝えしたい
とともに
一緒に楽しめる
ウクレレの輪を
広げたい
とともに
ひょっとしたら
僕のほうが
先に始めている
という
アドバンテージ
をうまく活かせたら
人気者になれるかも
という
淡い期待を
多少なりとも
心に秘めて
ウクレレの魅力
機会があれば
伝わればいいな
と考えています
持ち歩く
ウクレレを
いつも持ち歩いていれば
いつか
だれか
興味を
持ってくれるかな
積極的なのか
消極的なのか
よくわからないけれど
僕は
そのように考え
そういう行動を
とっていました
■こちらを参考に ご覧ください
ウクレレで 自信を持ちたい(モテるため)僕は ウクレレは入門機でも ケースは高級なものを使っていました
https://pakane.org/?p=4993
演奏や 知識以外で
僕の演奏や
知識を語っても
そもそも僕に
興味がなければ
そんなことに
(ウクレレの知識など)
興味を
持ってくれないだろう
僕はそう考えています
ならば
ウクレレを
触ってもらったらいい
のではないか
音を出すだけでも
へんてこりんに
抱えてみるだけでも
ウクレレなら
興味が持てる
かもしれないな
ウクレレ自身の持つ
かわいさや
すぐにわかる魅力に
任せたほうが
うまくいく
そんな感じで
僕は考えています
ウクレレ2本にした理由
ウクレレを
一本だけ持っていて
これ触ってごらんよ
というのは
やってみて
お互いに
ハードルが
高い気がしたので
横で
ウクレレの持ち方や
音の出し方を
実際にやって見せられる
ということもあり
予備を
軽い気持ちで
渡したほうが
よいだろうな
という結論に
至っています
ウクレレは
2本とも
ソプラノか
僕がテナー
相手がソプラノ
がいいな
体格が
子供のころからずっと
小柄な僕は
大きさの優位性に
こだわってしまいます(笑)
ダブルケースのほうが
カッコいいな
そのようにも
僕は考えている
わけですから
ウクレレは軽い
たいした負担ではないので
2本持ちで
決定です
■こちらを参考に ご覧ください
ウクレレダブルケース 1本でも2本でも使える Ibanez IUBT2542-NB
https://pakane.org/?p=5005
Ibanez アイバニーズ テナーサイズまで対応可 2本収納ウクレレ用ケース 保護クッション装備 両肩掛けストラップ IUBT2542-NB ネイビーブルー
フェイマスにした理由
このような書き方をすると
女性の方ばかり
ターゲットに
考えているみたいで
恥ずかしいのですが
はじめの頃は
かわいいウクレレ
のほうが
興味が出るかな
プラスチックのウクレレ
のほうが
気軽かな
などと考えていました
しかし
もちろん
男性の方も
というより
老若男女
機会があれば
すべてのかたに
「触ってみる?」
ですから
ちゃんとした
入門機
が最適だと
考えを
改めました
1万円を切る
人気のウクレレ
もたくさんありますが
自分だけで楽しむのではなく
軽く手渡した時に
ファーストインプレッション
がよい入門機
といえば
僕の中では
フェイマスが
一番でした
ほかにも
何種類かあるのですが
僕が持っているのは
ロングネック
だったり
持っていないブランド
ということもあります
とにかく
丁寧な仕上げで
本体も軽く
初めての人に
ネックも持ちやすく
ウクレレのイメージ
の音が出て
見た目も
ウクレレらしく
高級ではないから
遠慮がいらない
という意味で
入門機
フェイマスの
FS-3か
FS-5の
ストレートペグ
と僕は思いました
興味を持ったとき
すぐに
ネットで調べること
ができる時代です
貸す前提
があるなら
コスト面だけではなく
「しっかりしたブランド」
であることも重要かな
とも思いました
僕は
どちらも持っていましたが
FS-5は
踏んで壊しました
あれやこれや
そのような理由で
FS-3を
持ち歩いくこと
にしています
■こちらを参考に ご覧ください
【ウクレレブランド】Famous フェイマス
https://pakane.org/?p=1950
赤く
甘い音の
このフェイマスは
大活躍
しています
ウクレレの輪
どんどん広がりますように!