★無料ウクレレ ソロTAB譜★
初心者練習用かんたん楽譜
https://pakane.org/?p=2661
★ウクレレコード表★
C / Cm C# / C#m Db / Dbm D / Dm D# / D#m Eb / Ebm E / Em F / Fm F# / F#m Gb / Gbm G / Gm  G# / G#m Ab / Abm A / Am A# / A#m Bb / Bbm B / Bm

SEIKO 5 自動巻き腕時計 巻上げにかんすること

★ウクレレブランド ベスト100★
有名メーカー・人気ブランド一覧
https://pakane.org/?p=2115
★あると便利なウクレレグッズ★
https://pakane.org/?p=569

巻上げにかんすること

以下は
あくまで僕の場合です
正しくは
メーカーの説明書を読み
自己責任でお願いします

時計は精密機械です

自動巻き

僕の腕時計は
SEIKO 5
文字盤に Automatic
と書かれています

この腕時計は
自動巻きということを
あらわしています

これは
腕時計着用時の
腕の振りなどで
ローターを回転させて
ゼンマイを巻く
という方式のことです

ちなみにほかには
クォーツ式
手巻き式
があります

「男性用高級腕時計は自動式」
僕の
古いかもしれない
勝手なイメージです

購入時

僕は
時計が届いたら
開封してすぐに
手に持ち
軽く振って
巻き上げを行いました

英語の先生が一緒にいたので
談笑しながら
10分程度
だったと思います

本当に軽く
です
巻き上げすぎると
ゼンマイが切れることも

注意が必要です

日常

写真のように
ウクレレ演奏時
も着用しています
(巻き上げのため
というわけではないですが)

要するに
軽作業 運動
など
衝撃を伴う可能性のあること
シャワー
洗面
雨の日
など
水にぬれる可能性があること

以外はほとんど着用しています

就寝前に
巻き上げたほうが良い
のかもしれないですが
僕は
就寝中
着用しています

その理由はいくつかあるのですが
腕時計を
止めないため
もその一つなのです

僕が注意していること

巻き上げのために
激しく振ると
故障の原因になります

僕のSEIKO 5
りゅうずで巻き上げはできません

腕時計を止めないため
ローターの
巻きあがっている感覚
僕なりに
大切にしています


【TON CHARME】 トンチャーメー NATO 腕時計ベルト ナイロン 時計ストラップ Nylon Watch Band 18mm/20mm/22mm/24mm 取り替え工具付 (24mm, ブラック)

SEIKO 5

■巻上げにかんすること
https://pakane.org/?p=2961

■時刻 カレンダー調整にかんすること
https://pakane.org/?p=2985

■バンド交換にかんすること
https://pakane.org/?p=4618